運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
136件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1985-06-19 第102回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

要するに、鉄鋼石炭というのは資本系統が同じである。しかも、炭鉱は四割、電力発電をみずからして供給している。もちろん、イギリスのように電力鉄鋼炭鉱国有である、あるいはフランスのように炭鉱電力鉄鋼も公社である、こういうところは別としても、あれだけ強靱な資本主義体制の中にあるドイツが、なぜルール炭田株式会社というのをつくったか。これは国有も、もちろん今一社残っている。

多賀谷真稔

1985-04-18 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

政府委員田中宏尚君) ただいま先生御指摘ありましたように、農業投資の資金の源泉というものをよく見てみますと、政府資本によります補助金、これの率というものは上がっておるわけでございますけれども、実は実額ではほぼ政府資本系統は横ばいでございまして、その他の自己資本でございますとか、あるいは借入金に依存する部分、これが減った結果、率としては政府資本部分がふえているという形になっているわけでございます。

田中宏尚

1984-05-09 第101回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

ですから鉄鋼石炭電力というのはぴしっとしておるのですよ、資本系統が。日本はまるっきり違うでしょう。炭鉱会社は昔、若干汽船をしておった。しかし、もう汽船石炭をたかない。鉄道は、九州は三菱鉄道を経営しておった。北海道は北炭がしておった。これは国有鉄道になって分離されたでしょう。製鉄は、三菱三井製鉄所を持っておった。今の室蘭の製鉄所北炭、釜石の製鉄所三井

多賀谷真稔

1977-04-13 第80回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

ですから、そういう意味では、そういう資本系統にいたしましてもそれから役員の問題にいたしましても、これは分散をしていく方向というものの方が正しいのではないか、こういうように思うんですけれども、名前もこう変わっできますと、国民としてはこれは朝日新聞社が一手に抑えていくのじゃないのか、こういう誤解というものを私は与えていると思うんです。私自体がそう思っております。  

竹田四郎

1977-04-06 第80回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

すなわち、鉄鋼会社石炭を経営し、石炭会社鉄鋼を経営し、そして、出ました石炭によって電力の約四割は石炭会社発電をして供給しておる、いわば石炭電力鉄鋼が一つの資本系統で行われておる、こういうところに西ドイツの特徴があったわけです。ですから、資本主義体制としてはきわめて強靭であります。日本の場合のように、電力資本鉄鋼資本炭鉱資本がばらばらであるという形ではありません。

多賀谷真稔

1977-03-14 第80回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

その中で八十九億でございますが、北炭の方々に聞いてみますと、同資本系統のところから何とか都合をつけたということでございますけれども、じゃ、果たして採炭計画が計画どおりいくのかと申し上げますと、かなり厳しいということも言われておるわけでございます。この点についての見通しをお聞きしたいと思います。

権藤恒夫

1975-02-24 第75回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

増田政府委員 ただいま大多喜天然瓦斯関東天然瓦斯、これは資本系統が非常に共通しており、また役員も共通しておる、こういうことで、先ほどの京葉瓦斯と南悠商社あるいはそれ以上の問題点があるのではないかという御指摘でございますが、私どももこれにつきましては特に慎重にチェックを行っておるわけでございます。

増田実

1974-12-24 第74回国会 衆議院 法務委員会 第3号

私がきょうおもに質問をしたい事柄は、東京にございます、住友独占資本系統会社でございますが、株式会社北辰電機製作所、これは大田区の下丸子にございます。この会社労使関係についての犯罪行為でございますけれども、その前に、われわれが非常にショックを受けた事件がこの一、二カ月の間に二つございます。  

青柳盛雄

1974-04-10 第72回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第9号

ただ炭価を引き上げてもらいたい、御承知のように、千六百五十円、三十八年のトン当たり赤字で、午前中三井鉱山の有吉さんは三千五百円はどうしても上げてもらいたいというようなことを言っておったんですが、私ももうこうなったら油の値段でも同じですが、この前八千九百六十円を上げて、それでも非常にあれされたんですが、また追かけてメジャーは上げているし、民族資本系統石油業者も非常に困っている。

田中六助

1974-04-04 第72回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

そこで、今度の新工場は、東海コンスターチというのが中心の会社でございまして、これに東海糖業というのも参画するという形になっておりますが、この東海コンスターチは、これは津という三重県の町の南ほうですけれども、そこにいま工場がある、それから東海糖業のほうは四日市のそばに工場があるということで、それぞれ離れておりますけれども、これはどうも資本系統が一緒のところでございます。

池田正範

1974-03-15 第72回国会 衆議院 外務委員会 第11号

しかし、いずれの国をとってみましても、税制におきまして課税基準となるものは、国籍とか、資本系統といったものを基準としているわけではございませんで、そういった基準とは別の、居住者であるか非居住者であるか、あるいは内国法人であるか外国法人であるかというような基準を採用いたしまして課税関係を決定しておるというようなのが通例でございます。

大竹宏繁

1973-07-11 第71回国会 衆議院 商工委員会 第41号

いますが、今回のこの法律では、ある建物、大規模小売店舗と考えられるような建物の中に入ってくる小売商についての判断ということでございますので、入ってくる際の判断ということがまず第一に働くだろう、しかも、入ってくる際の小売商の実際の判断につきましては、七条、八条の規定について、先ほど関連して御答弁申し上げましたように、その際に周辺小売商への影響があるかないかの判断を十分いたしますので、その際に実質的にその資本系統

別府正夫

1973-06-13 第71回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

それから避難訓練をまだ実施していないというのが七百四十三件、これはやはりそれぞれ営業が、時間も違ってみたり、全く資本系統その他もまちまちのものが入っておるということで、どうも全体としての共同意識といいますか、そういうものが不足をいたしておりまして、これにつきましては、現地の消防機関が最もいま苦心をいたしましてこの指導に当たっておるところでございます。  

山田滋